2024年9月まで樹くんと勝利くんが出演していたバラエティー番組「あべこべ男子の待つ部屋で」のパッケージを借りて、ジュニアがチーム樹とチーム勝利に分かれてゲストをおもてなしする…と言う以外に説明が難しい、突如発生した謎イベントの感想です。
先に結論を述べると、「(辛うじて)ずっとうちわくが見えたから楽しかったけど、他担が同じ席でも楽しめたかは保証できません。」という所感です。
配信のある日曜夜を除いた3回に参加しました。

+++
イベント全体の感想
突如発生した謎イベント…ということで、概要から若手声優のイベントを思い浮かべました。トークやゲームコーナーがあり、数曲歌っての90分。参加した方、これはいい読みだったと思いません?
冒頭のライブパートが30分。最後に2曲あるとはいえ、残りの約1時間半がおもてなしパートでした。想定内である時間配分のイベントでしたが、これはファンサ厨の元気がなくなる構成だろうなと思いました。
また、応援している人がバラエティーで頑張るタイプかによって、楽しさが変わると思います。おもてなし選抜回でなくても楽しかったのは何でだろう?と考えたときに、湧くんがガヤとかバラエティーで頑張るタイプだからというのが大きかったです。猪狩くんも総じて活躍していたから、猪狩担もよく楽しめたんじゃないかな~。
あと、自担の姿が見えれば満足するタイプなので、「うちわくが隣に座るから双眼鏡に収まりやすくてお得だ!」とおもてなしパートでずっと野鳥の会ができて楽しかったです。同チーム最高。
3回ともアリーナ中列下手寄りの似た座席で、カメラで内村くんの顔半分が見えないことがあっても隣の湧くんは全身見えたため、何て私に忖度した座席なんだ…と思いました(笑)。
言いえて妙だった課金の番協という評判を聞いて、「多少のお金は払うから、参加させてくれ…!」と前に言っていたことを思い出しました。番協の当選には年齢が大いに関係しますので、次第に当たらなくなるんですよね。*1何なら、2月に城ホで開催されたカンバリ!の公開収録*2はボチボチの倍率だったと思いますが該当名義でも外れたので、誰でも行ける現場の代名詞に番協を使われると胸が痛いです。
ライブパートはほぼSHOWbiz…と言いたくなるのもわかりますが、そうでない部分の越境ユニット(の概念もないご時世でしたが…)披露も楽しかったです。誰かを誘うなら「じっくりと『アンダルシアに憧れて』をやりますよ!」という触れ込みにしたかもしれません。昔から友達と話しているのですが、西のチビッ子は可愛い曲をやるのに、東のチビッ子はクールな楽曲をやりがち問題、あれ何でしょうね。東のキュート演目を得ないまま、今年も夏になりそうです。
どの回のゲストもバラエティ番組の猛者だったため、若い男性アイドルとそのファンに対する気遣いが半端なかったです。ありがたさと申し訳なさが混在しました。
もし次回の開催があったら、メンバーとスケジュール次第で参加を考えます。
申し込み時点どころか、文章を書く今でさえ次の現場が確定していない状態なので、一つの季節を蹴るにはよほどの勇気がいりますし、全ステに必死にならなくても良い現場という認識です。
+++
諸々のぼやきのようなもの
文句を一つに絞ると、昼が12時開演で夜が18時半開演なのは遠征民になかなか厳しかったです。ほぼ始発で向かい、夜の部に入ると終電が厳しい…という以上に、初回終了後(14:30)に「えっ次まであと4時間あるの⁉」と驚きましたもん。ご飯を食べてから、少し並んで観覧車に乗る時間の余裕がありました。13時開演、17時半開演くらいの間隔がいいな…。

以下、文句というよりは疑問ですが、ざっくりまとめると「番組サイドがジュニアと今後どうしていきたいのかわからなかった」のが原因です。
先述の若手声優イベントでも、普段の関係値がある番組イベントでない時に、あまりにも演者に丸投げしてるよね?グダグダしすぎでぶっつけ本番だったのかな?とモヤモヤした記憶が蘇りました。
・回を追うごとに段取りが良くなっていた→リハーサルは十分だったのか?
おもてなし選抜が4つのテーマでそれぞれ対決するのかと思いきや、料理を除いて各々プレゼンツ形式でした。下準備を前日に行った組もあり、料理対決は準備がバッチリでした。その他が…ルールが演者に伝わっているのか、実際に試してみたのかなど、疑問に思う場面が多々ありました。前もって書いたフリップで最初におもてなし内容を発表するというわかりやすさが、2日目の昼にはあって良かったです。
入念なリハーサルを行うから昼夜間が長いんだと思わせてください!(文句のぶり返し)
・回替わり曲を全部やらない
4回の公演数に対して4曲あったら、順番にやっていくと思うじゃないですか。ゲストもその場で選んでいるようで、CdCgが被りました。「仮面舞踏会」も観たかったな…。
・グッズを売る気持ちはあった?
光るリストバンドで勝敗を決める!はずが光量の弱さからかペンライトもOKになり、グダグダの一因を買っていました。販売促進のため、コインを用いたおもてなしがあっても良かったかも?ジュニアからあんまり「買って!」のアピールがなかったなと思ったり。
Webでユニフォームの背番号決めについて触れる人もいましたが、ユニフォーム背番号の個人グッズ(できればアクキー)があったら欲しかったです。そのエピソードでファンは盛り上がるので、事前のSNSでも小出しに使えたネタだと思います。
・配信で新展開の発表があるのかと思いきや…何もなかった。
はいはい、どうせ千秋楽で特番決定とかお知らせがあるんでしょ?と斜に構えていましたが、何もなかった!…それなら何故このイベントが開催された?
ゆえに、このイベントの謎が深まるばかりでした。
+++
各回の個人的ハイライト(Xのイラストレポリンクあり)
23日昼
・演者、観客ともに探り探りの初回だったな。
・おりわく2人でショートケーキを食そうとするのが可愛かった。
・マカロン完食の褒め空間で「僕、2個^^」と微笑む内村くんにズッコケた。(全然多くなかった)
・久保くんの大きなお口にお菓子を詰めまくる嶺亜さん(甘いものが苦手らしい)の図も最高だった。
23日夜
・私は猪狩くんの「初心LOVE」が聴きたかったな…。
・湧くんがタンクトップを用意されていたことを進言した瞬間、ガッツポーズでした。自分も用意されていたのに言わなかった猪狩さんも、流れを理解しており流石ですね。
・ところで、下半身がみんな私服なんだねと(内村くんのパジャマと湧くんのジーンズで気づいた)わかったのですが、お昼もそうでした?記憶にない…。
https://x.com/yuzuhi_oekaki/status/1903444587592516040/photo/1
24日昼
・「接待ジャンケン」もプロポーズも、内村くんの良さが爆発していて最高だった~!
・うちわくを作ってくれてありがとう>猪狩くんhttps://x.com/yuzuhi_oekaki/status/1905242896057663673/photo/1
+++
セトリ
【LIVEパート】
1.NOT ENOUGH
2.サクラ咲ケ
3.PIKA☆NCHI
4.Supernova
5.空のスクリーン
6.花唄
7.フラワー
8.Grandeur
9.S.C
10.夜空ノムコウ
11.アンダルシアに憧れて
樹くんと勝利くんも出演するVTR
【おもてなしパート】